2003年4月24日
HDD合併
時々、何の前触れも無く落ちたりすることがあったので、
RAID-1 (60GB×2) & 60GB、という構成だったデータ用HDDを、
消費電力と熱対策を兼ねて思い切ってひとつにまとめてみました。
買ってきたのは、Maxtorの160GBのHDD。結構人気商品らしくて、
何軒かのショップで完売してました。
ツクモのParts館でも、値段が貼ってあったので、買おうとしたら、
品切れで(爆)。ちゃんと「Sold Out」の札、貼っておけよ。
それでも、他の店舗から在庫を持ってきてくれたので、結局そこで購入。
売価\19,499がタイムセールとかで\780引かれて、
5年保証で\1,000追加して、そこに消費税加えて、\20,704で購入。
ついでに、ATAカードを、RAID対応のFASTTRACKから、
非対応のUltra133(手持ちの在庫品)に変更。こっちの方が扱いが楽なので。
寝てる間にデータを新HDDにコピー。
ファイルがでかいので、とにかく時間がかかります。
さて、肝心の性能ですが……。ごめん、前の環境のベンチ取り忘れた(爆)。
なんせ、時間無かったんで。すまん。
とりあえず、容量増えたおかげで動画の編集がずいぶん楽になりましたが。
余ったHDDはサーバにでも転用予定~。
以下のサイトや書籍等が参考になるかもしれません
Comment on "HDD合併"
Post a Comment
Trackback on "HDD合併"
このエントリーのトラックバックURL:
※ トラックバックを送信する際は、トラックバックspamフィルタの適用についてを熟読の上、送信をお願いします。この記事へのリンクの無いトラックバックは受け付けられません。
"HDD合併"へのトラックバックはまだありません。
"HDD合併"へのコメントはまだありません。